リーンボディには2021年4月現在400以上の動画があります。
そのため種類も多く飽きにくいのが特徴です。
ではストレッチができるプログラムやレッスンはあるのでしょうか?
運動が苦手だから軽めの運動から始めたいという方もいるでしょう。
そこでリーンボディにレッスン系のレッスン動画があるか調査してみました。
【一挙公開】リーンボディでストレッチができるプログラム3つ
リーンボディのプログラムにはレッスン動画がいくつか含まれていて、そのプログラムを受けることで集中的に鍛えることができます。
そしてリーンボディのストレッチ系プログラムがこちらです。
- 腰痛改善ストレッチ
- 肩こり改善ストレッチ
- 疲労改善ストレッチ
ストレッチ系はこの3つのプログラムがありました。
では詳しいプログラムの内容について見ていきたいと思います。
腰痛改善ストレッチ
リーンボディの腰痛改善ストレッチは「DR.ストレッチ」独自の手法を参考にした内容になっています。
DR.ストレッチとは全国140店以上展開しているストレッチ専門店です。
メジャーリーグ選手が受けるメンテナンス技術を取り入れています。
そのためプロスポーツ選手が受けるような本格的なストレッチをすることができるのです。
そんなDR.ストレッチのストレッチ技術を参考にしているのが、リーンボディの腰痛改善ストレッチです。
そして腰痛改善ストレッチプログラムには以下のレッスン動画が含まれています。
- 背中全体のストレッチ(9分)
- 股関節周りのストレッチ(7分)
- 腰のサイドストレッチ(7分)
- 股関節と骨盤のストレッチ(6分)
- 寝たまんま腰痛改善ストレッチ(8分)
- 腰のねじりストレッチ(7分)
- 下半身・体幹ストレッチ(7分)
腰痛改善ストレッチプログラムには7つのレッスン動画が含まれています。
そして再生時間は一つの動画につき10分未満で、全て合わせると47分です。
ちなみに消費カロリーは一つの動画につき11~28kcalとなっています。
内容も初心者向けなので運動が苦手な方でも問題なくできるでしょう。
肩こり改善ストレッチ
肩こり改善ストレッチもDr.ストレッチ独自の技術を参考にして作られたプログラムです。
そのため初心者向けでありながら本格的なストレッチ内容になっています。
そんな肩こり改善ストレッチプログラムの内容は以下の通りです。
- 座ったまま 首らくストレッチ(9分)
- 座ったまま 肩・背中のハリ緩和(9分)
- 座ったまま 肩甲骨ストレッチ(8分)
- 座ったまま 上半身血行促進ストレッチ(8分)
- 深部のコリ改善(7分)
- 肩こり・猫背解消ストレッチ(8分)
- 肩甲骨・肩・背中のストレッチ(9分)
肩こり改善ストレッチも7つのレッスンがあります。
動画の再生時間も全体的に10分未満で、全て合わせると58分です。
そのため隙間時間にも利用しやすいですね。
また消費カロリーも一つのレッスンで11~28kcalとなっています。
疲労改善ストレッチ
疲労改善ストレッチは文字通り疲労を回復する効果があります。
なので最近疲れが抜けない方、疲れていると感じる時に効果的です。
特に毎日家事や仕事をしている方にはおすすめいたします。
そして疲労改善ストレッチプログラムの内容はこちらです。
- 体ほぐしストレッチ(13分)
- 体ほぐしストレッチフロー(10分)
- むくみ改善ストレッチ(12分)
- むくみ改善ストレッチフロー(10分)
- 冷え性改善ストレッチ(12分)
- 冷え性改善ストレッチフロー(11分)
疲労改善ストレッチには全部で6つのレッスン動画があります。
時間は全体的に10分を越えているので少し長めの動画です。
すべてのレッスン動画を再生すると68分になります。
そして疲労改善ストレッチはレベルが初級から中級に設定されているので、先ほどの2つよりは少しだけ難易度が上がります。
その分効果も上がって消費カロリーは24~50kcalです。
そのため体を動かしたい方、ダイエットしたい方に疲労改善ストレッチはより効果があるでしょう。
このようにリーンボディには3つのストレッチプログラムがあります。
全体的にプログラムの時間は全レッスンを合わせても1時間前後なので、毎日受けるのも良いですね。
ただ運動が苦手な方やフィットネス初心者の人は、最初から飛ばしてしまうと挫折しやすくなります。
なので最初はとことんハードルを低くして、毎日1レッスン受けることを目標にするのがおすすめです。
これだけでもしっかりやっておけば効果は出るでしょう。
そしてストレッチ運動を毎日の習慣にすることができたら、レッスン数を増やすのも良いですね。
ぜひ無理のない範囲で量より質を意識してレッスンを受けるようにしましょう。
リーンボディでストレッチができるレッスンは6つ
リーンボディには先ほど紹介した以外にもストレッチができるレッスン動画があります。
- クラブリーチ
- ウェーブアンロード
- ダンスストレッチ
- バレエストレッチ
- ピラティス系ストレッチ
- 肩こり改善ヨガ
これは一部ですが全て合わせると18ものストレッチ動画があります。
先ほどのプログラムも含めると全部で、リーンボディには38のストレッチ動画があるということになるのです。
そのため毎日ストレッチ動画を視聴してもすぐには飽きないでしょう。
また再生時間も平均すると10分程度なので、急に時間ができた時にもピッタリです。
リーンボディの良いところは再生時間が短いから区切りをつけやすいところですね。
もし1つの動画が30分もあると途中でやめたくなった時に心理的に止めにくいでしょう。
再生時間が長いと続けざるを得ないというメリットもありますが、初心者にとっては挫折する原因になります。
しかしリーンボディなら短い動画が何個もあるスタイルなので目標も決めやすく、長時間する場合には続けて再生するだけ良いです。
フィットネス初心者にもベテランにも対応しているので、リーンボディならどんな方でも利用しやすいでしょう。
ということで、リーンボディにはただのストレッチ以外にも、ダンスやバレエ・ヨガ・ピラティス系のストレッチがあるので飽きにくいです。
ストレッチにはどんな効果があるの?
ストレッチは何となく体に良いというイメージがあると思います。
でも実際にどんな効果があるのかは知らないという人も多いでしょう。
そこでストレッチの効果を紹介していきます。
- 体が柔らかくなる
- ダイエット効果がある
- 睡眠の質が上がる(リラックス効果がある)
- 痩せやすい体になる
- 怪我の防止になる
ストレッチには 主にこの5つの効果があります。
ストレッチの効果①体が柔らかくなる
年を取ってからふと柔軟運動をしてみると、体の硬さに驚いたという経験をしたことはありませんか?
それは体の柔軟性と筋肉が年齢とともに衰えていくからです。
そのため何もしていないと筋肉が衰え、体も硬くなります。
もしそのまま放っておくと腰痛や肩こりなどが慢性化し、ひどくなると重い病気になることもありえるのです。
しかしストレッチをしておくと体が柔らかくなるため肩こりや腰痛の解消・防止になります。
年を取って満足に動けない体にならないためにも、お年寄りの方はもちろん若い方もしっかりストレッチをしておきましょう。
ストレッチの効果②疲労が回復する
ストレッチをすることで筋肉が伸びるため血行が良くなります。
血行が良くなると酸素や栄養素が体内の隅々まで行き渡るようになるのです。
その結果、疲労の原因になる老廃物などを排出することができるため疲労が回復します。
特にデスクワークをしているという方は肩が凝りやすいです。
それ以外にも肉体労働をしている方は疲労がたまりやすく、疲れがいつまでも取れないと怪我につながることもあります。
しかし毎日数分間のストレッチをするだけで疲労も回復されるでしょう。
そうすると翌日に影響が出ず、本調子で仕事をすることができますよ。
ストレッチの効果③リラックスできて睡眠の質が上がる
ストレッチには高いリラックス効果があります。
というのもストレッチには副交感神経の活動を促す効果があるのです。
副交感神経というのは人間にある自律神経の一種で、交感神経とバランスを取って活動しています。
交感神経は活発に動く時や緊張している時に活発に働き、交感神経の方が多くなると心身が活動的体になるのです。
逆に副交感神経の方が多くなるとリラックスした穏やかな気持ちになります。
ストレッチには副交感神経を促進させる効果があるため、リラックスした状態になり、自然の流れで眠りにつくことができるということです。
なので最近疲れているのになぜか寝ることができない方は、寝る前にストレッチをしてみましょう。
そうすればスッとねむることができますよ。
ストレッチの効果④ダイエットが見込める
ストレッチも運動なため脂肪が燃焼されてダイエットすることができます。
運動が苦手な方はついサプリに頼りがちですが、効果のあるものとないものがありますよね。
そのため無駄にお金を使うこともあります。
しかし運動なら続けてさえいれば痩せることが可能です。
でも運動が苦手な方は続けるのが難しいですよね。
そんな方にストレッチはぴったりです。
ストレッチは軽い運動なため数分で終わります。
そのため毎日続けることも簡単でしょう。
その結果痩せることができるので、今まで運動を続けられたことがないという方にストレッチはベストです。
またストレッチをしておくとストレスの解消にもなるので暴飲暴食も防ぐことができます。
現代では生きているだけで何かしらのストレスがたまるでしょう。
特に仕事をしていると不要なストレスを抱えてしまうこともあります。
運動が好きな方は、適度にストレスを発散させることができるでしょう。
しかし運動が苦手な方は暴飲暴食に走ってしまうことが多いです。
それが毎日のように続いてしまうと太ってしまいます。
これがいわゆるストレス太りの原因の一つです。
しかしストレッチにはリラックス効果があるので、毎日のストレスを発散することができます。
すると暴飲暴食を防ぐことができるので太るリスクを避けることも可能です。
しかもストレッチなら自宅で気軽にできるため、習慣化しておくストレスがたまりにくい健康的な体になるでしょう。
ストレッチの効果⑤怪我の防止になる
学生の頃に体育の前には、簡単なストレッチをしたことがあるという経験があると思います。
実はこのストレッチは間接の可動域広げることによって動きやすい体にしてくれるのです。
そのため運動前のストレッチは怪我の防止になります。
もし運動前にストレッチをしておかないと、急に動いた時に肉離れや捻挫になることがあるのです。
なので特に運動前はストレッチをしておきましょう。
ちなみに運動後もストレッチをしておくと完璧です。
運動後のストレッチは体のクールダウンとしての効果があります。
そのため運動で溜まった疲労を解消させることができるのです。
このようにストレッチは運動前後にしておくと怪我の防止になり、疲労もためずに済みます。
【知っておきたい】ストレッチの効果を上げる3つのタイミング
ストレッチには効果的なタイミングというものがあります。
なのでできればその時間帯にストレッチをしましょう。
- 運動前後
- 起床直後
- 入浴後
- 就寝前
運動前後は怪我の防止や疲労の解消効果があります。
就寝前にはストレッチをするとリラックスできるので、睡眠の質を上げることが可能です。
では残りの2つについて見ていきましょう。
おすすめのタイミング①起床直後
寝起きのタイミングでストレッチをすると体が覚醒します。
そのため1日を気持ちよくスタートさせることができるのです。
ただ寝起きから激しめのストレッチをすると怪我をすることがあります。
寝起き直後は筋肉が伸びにくい状態なので、思いっきり伸ばしてしまうと危険です。
なので伸びをするなどの軽いストレッチをしましょう。
おすすめのタイミング②入浴後
入浴後は筋肉や関節が伸びやすい状態になっているので、普段より効果的なストレッチをすることができます。
ただ入浴後でも体が温まっていないと危険なので、しっかりと体を温めておきましょう。
ということで、ストレッチは、
- 運動前後
- 起床直後
- 入浴後
- 就寝前
のタイミングですると効果的なのでおすすめです。
リーンボディならストレッチを2週間無料体験できる!
体に良いことが多く、難易度が低いことから続けやすいストレッチをリーンボディなら2週間に限って無料体験することができます。
冒頭で紹介したようにリーンボディには38ものストレッチ動画があるので飽きにくいです。
さらに動画1本も基本的に10分未満なので継続しやすいでしょう。
そんなリーンボディのストレッチ動画を無料で見るなら会員登録をするだけです。
ただ二つ注意点があるので注意しておきましょう。
リーンボディの2週間無料体験後は料金が発生する
リーンボディの会員登録をするとクレジットカードとプランの登録をすることになります。
プランは1ヶ月コースの1480円、12ヶ月コースの9720円の2つです。
このどちらかに2週間無料体験後に自動で入会します。
そのため無料体験のつもりがお金を支払うなんてことになるので注意が必要です。
なので無料体験目的の場合は必ず、期限までに解約しておきましょう。
解約はリーンボディのホームにある「マイアカウント」から簡単に手続することができます。
そしてもし間違いがあると危険なので、会員登録の時は1ヶ月プランを選んでおくと安心ですね。
ちなみにプランは無料体験中に変更することもできます。
クーポンコードを入力すると無料体験が消滅する
会員登録の時にプランを選択しますが、その時にクーポンコードを入力する欄が出てきます。
その欄にクーポンコードを入力すると、12カ月コースが5760円になるというたいへんお得なキャンペーンです。
しかしクーポンコードと無料体験は同時に利用できません。
そのため無料体験目当てでリーンボディを利用する時はクーポンコードは無視しましょう。
ちなみにお得になるクーポンコードは【gCuDGm】なので本格的に利用する時は利用してください。
ということで、リーンボディの無料体験は2週間の間完全無料で動画を見放題ですが、注意点もあるので気を付けておきましょう。
【まとめ】リーンボディで体の柔軟性を身に付けよう!
リーンボディにはストレッチ系のプログラムが3つ、レッスン動画が38個もあります。
普通のストレッチ以外にも、ヨガやダンスなどを用いたストレッチもあるので、一度登録したら当分の間は飽きることがないでしょう。
ストレッチをすると疲労回復やリラックス効果、ダイエット効果などたくさんの効果があります。
またストレッチは軽い運動なので普段運動しないという方にピッタリです。
なので運動嫌いの人はストレッチをしておくと良いでしょう。
そんなストレッチ動画をリーンボディなら2週間に限って完全無料で視聴することができます。
とりあえず2週間だけでも、毎日一つのレッスンでも良いのでストレッチをしてみてください。
早い人なら2週間でストレッチの効果を感じられますよ。
コメント