リーンボディを利用するにはプランに入会することになります。
しかし一旦プランの利用を停止したいという時があるでしょう。
そんな時に休眠会員が便利なんです。
ということで、リーンボディの休眠会員について詳しく解説していきたいと思います。
無料体験中は絶対にしっておきたい退会についても紹介しているので参考にしてください。
【徹底解説】リーンボディにはプランを休める休眠会員がある
リーンボディの休眠会員とは30日間サービスの利用を停止する代わりに、料金も発生しないというシステムです。
そして30日後には料金の支払いが自動で発生する仕組みになっています。
商品を定期購読した場合の休止と同じですね。
リーンボディには1ヶ月プランと12ヶ月プランがありますが、12ヶ月プランの場合に利用すると便利です。
例えば12ヶ月プランに入会していると途中で飽きることがあると思います。
いくら動画配信数が400以上で飽きにくいとはいえ、1年もの間利用し続けるのは難しいです。
特に初心者の場合は最初の方は毎日のようにできるでしょうが、2.3ヶ月もすると飽きるタイミングが来ます。
そしてついサボってしまって、そのままリーンボディを利用しなくなるというのがよくあるパターンです。
リーンボディの休眠会員は妊娠や怪我をした時に便利!
怪我や妊娠をすると運動することが難しくなるため、リーンボディを利用しなくなることもあるでしょう。
ただ妊娠についてはマタニティヨガなど妊婦でもできるレッスンがあるので、そちらを利用すると良いですよ。
このように利用できない、飽きてしまった時に休眠会員を利用すると損しません。
例えば2月5日に12ヶ月プランに入会したとしたら、来年の2月4日まで入会することになります。
しかし休眠会員を利用すると30日分休むことができるので終了日が3月4日頃になるのです。
このように利用しない期間をそのまま無駄にせず1ヶ月分をあと伸ばしにできます。
なのでもしフィットネスに飽きてきて、完全に利用しなくなったらすぐに休眠会員をしましょう。
ちなみに1ヶ月プランでも休眠会員になることができるので、1ヶ月利用し続けることができない場合に利用すると良いですよ。
休眠会員を選んでも金銭的なメリットはない
リーンボディでは休眠会員になるとお支払いを停止すると解説していますが、実はこれには嘘が含まれています。
というのも、12ヶ月プランは一括払いだからです。
リーンボディの会員登録をする時に、1ヶ月プランと12ヶ月プランを選ぶことになります。
2週間の無料体験後に自動で、各プランの入会料金が発生するシステムになっているのです。
その時に12ヶ月プランに入会していると、1年分11760円(税別)をまとめて支払うことになります。
そのため休眠会員になったところでサービスの利用期間は伸びますが、すでにお金を支払っている状態なので、金銭的な損得はありません。
このように休眠会員は直接お金が得するということはないので注意しておきましょう。
ただ休眠会員を利用すると利用期間は30日分伸びるのでその分は得です。
ちなみに12ヶ月プランに入会していて、無料体験中に休眠会員を選んだとします。
すると、休会明けに11760円支払うという悲惨なことになるので気を付けてください。
リーンボディの休眠会員はマイアカウントから申請できる
リーンボディの休眠会員はマイアカウントからできます。
まずはリーンボディにログインするとページ下部にマイアカウントがあるので押してください。
すると「退会手続きへ」というボタンがあるので、退会理由を選ぶページに飛びます。
その後適当に退会理由を選んで次に進むと、休眠会員になるというボタンがあるのでそれを押すと手続き完了です。
手続き自体はかなり簡単ですが、少しややこしい場所にあるので注意しておきましょう。
ちなみにリーンボディを退会する場合も同じ手順です。
違う点は休眠会員を選ぶところで「退会を完了する」を押すところになります。
リーンボディを利用していると退会することもあると思うのでついでに覚えておきましょう。
【注意】リーンボディの無料体験中に休眠会員になると損!
リーンボディの休眠会員を無料体験中にすると残っている無料体験期間が消滅します。
リーンボディには会員登録をするだけで2週間無料体験をすることができるという、大変お得なサービスがあります。
完全無料で全サービスを体験できるため気になっている方にはありがたいサービスでしょう。
そんな無料体験期間中にも休眠会員になることができるのです。
そうすると休眠会員を選ぶとどうなるのだろうと思いますよね。
そこで1週間無料体験をした後に休眠会員になると、30日後に料金を取られました。
つまり残りの1週間分の無料体験期間が消滅したということです。
なんだかとても損した気分になったので、無料体験期間中は休眠会員にはならない方が良いですよ。
【注目】リーンボディの退会について解説!無料体験者は注意
リーンボディには2週間の無料体験後に自動で料金が発生するというシステムになっています。
そのため無料体験だけしたいという場合は、2週間が過ぎる前に必ずマイアカウントから退会手続きをしておきましょう。
しかしすでにプランに入会してしまったという方もいると思います。
リーンボディではプランに入会した後でも普通に退会することができるのです。
利用期間を途中で止めることができるので素晴らしいと思うかもしれませんが、プランで支払ったお金は返金されません。
例えば1ヶ月プランに入会していて、15日利用した後に退会しても返金も何もないです。
同じく12ヶ月プランに入会していて、6ヶ月利用した後に退会しても返金サービスのようなものは何もありません。
しかも退会をしたところで、登録したパスワードを入力するとログインすることができます。
それどころかレッスン動画も見ることができるのです。
例えば12ヶ月プランに入会して8ヶ月退会手続きをしたとします。
すると残りの4か月分については、リーンボディの動画を無料で見ることができるのです。
そのためリーンボディの退会は特に意味がありません。
退会する時はプラン終了日間際で、もうリーンボディを利用しないという時にしましょう。
このようにリーンボディの退会は少し変わった仕組みになっています。
ただ無料体験目当ての方は退会手続きをしておかないと、税別1980円か11760円支払うことになるので気を付けておきましょう。
【まとめ】リーンボディの休眠会員は飽きた時に便利
リーンボディの休眠会員とは、30日間サービスの利用を停止する代わりに、料金が発生しない、いわゆる休会のことです。
怪我や妊娠など身体的に運動をするのが難しくなった時や、運動するのに飽きたという精神的に辛くなった時に使うと良いでしょう。
緊急の時にとても便利な休眠会員ですが、2週間の無料期間中に申請してしまうと、残っている分が消滅します。
そして休会明けにプラン入会に必要な料金を支払うことになるので注意しておきましょう
また2週間の無料体験は期限が過ぎると自動でプランに入会するシステムになっています。
無料体験だけをしたい人はマイアカウントの「退会手続きへ」から退会しておきましょう。
休眠会員もこちらから申請することができるので覚えておくと、いざという時も慌てずに済みますよ。
コメント